忍者ブログ

PHOTOLIFE BLOG

Home > [被写体] 未分類 > [高尾山 写真散策その2
※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

[PR]

|2024/11/22 Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[高尾山 写真散策その2

[被写体] 未分類|2007/12/11 Tue

杉の巨木と杉の間から溢れる日の光を眺めながら歩いていくと、四天王門の周りに紅葉で溢れている高尾山薬王院が現れる。

高尾山
高尾山
四天王門の門内には、増長天、持国天、多聞天、広目天の四天王像が安置されている。
写真は持国天。

高尾山
四天王門をくぐってすぐ、目に飛び込んでくるのが天狗像。
普通?の寺などへ行っても天狗像は見かけないので、とても新鮮味があり、山の中に建てられた自然と共にしている寺なのだと、改めて思う。
薬王院の大本堂へは、男坂より急な階段を上っていく。

高尾山
薬王院の大本堂の横にある、急な階段を上ると飯縄大権現を祀った飯縄権現堂がある。
左には福徳稲荷社と天狗社があり、天狗社には天狗の一本歯の下駄が置いてある。

高尾山
飯縄権現堂の右手を抜け、またまた急な階段を上っていくと、奥の院不動堂とその背後に浅間神社が現れる。
それを過ぎると舗装されていない山道に変わり、しばらく歩くと高尾山山頂。
山頂は以外と広くなっており、多くの人が休めるようになっている。

高尾山
山頂の広場に入ってそのまま進むと、目の前に富士山が見えてくる。
山間から顔を出している感じだが、以外と近く見える。

高尾山
富士山の見える位置から右手に階段があり、そこを降りるとまとまった紅葉を見る事ができた。
山頂付近はすでに紅葉の時期を過ぎていたようなので、もう少し早く来れば見事な紅葉が見れるかもしれない。

高尾山
とりあえず目標の山頂まで来たので、下山。
登りは1号路だったので、帰りは3号路を選択。
なぜ3号路を選んだかと言うと、とことこ高尾山のルート説明に「バードウォッチングにおすすめ」「双眼鏡片手にのんびりハイキング」とあったので、広くてある程度整備された道を鳥を探しながら行けるのかと思ったから。
実際はのんびりハイキングどころではなかったが。
3号路へは山頂手前から5号路へ分岐して、3号路へ入る。
写真は5号路から3号路への分岐地点。

高尾山
3号路の分岐地点に来た時「コンコンコン」と木を突く音が聞こえた。
これはキツツキが木を突いているなと思い、音のする方へ歩いていくとコゲラを発見。
とりあえずその場で一枚写真を写し、もう少し近寄ろうと思いそっと歩いたが、下は枯れ葉でいっぱいでどうしても音が出てしまい、「ギィー」と一声鳴いて飛んでいってしまった。

高尾山
3号路は山の中を歩くコースで紅葉はあまりなく、他の木々に混じって時々紅葉が出てくる。

その1 | その2 | その3その4

TOP

コメント

※本サイトと関連のない内容や宣伝目的のURLが入力されていると判断した場合、コメントを削除することがあります。
名前
サイト(任意)
コメント ※コメントする際は、次の質問の答えも併記して下さい。コメントの認証ワードとなっています。
「四十雀の読み方は?(ひらがなで)」

最新記事

最近のコメント

プロフィール

profile
HN:yososuzume

身の回りの風景、草花、小動物、昆虫、野鳥を撮影して、写真を楽しんでいます。

Twitter:@yososuzumeをフォロー

PR

アーカイブ

ブログランキング

  • にほんブログ村 写真ブログへ
  • にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
  • にほんブログ村 PC家電ブログへ
  • にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
忍者ブログ [PR]